防災知識

防災知識
大地震が起きた時
帰宅が困難になったら

会社や学校にいる人は職場や学校などで待機

会社や学校にいる人は、施設管理者によって建物や周辺の安全が確認されたら、そのまま施設に待機します。交通機関が止まり、帰宅できなくなったら、安全が確認できた施設でそのまま過ごします。東京都では、大地震・災害時は、発災後の混乱を防止するため、72時間(3日間)は、施設内での待機をお願いしています。

安全が確認できない施設の場合は、施設管理者の指示に従って安全な場所に避難します。

会社や学校にいる場合は
安全が確認された施設で待機

駅前や街なかで地震などにあったら

大きな揺れを感じたら、まずは近くの安全な場所に移動して身の安全を確保します。大勢の人が集まる場所では、パニックが起こる可能性があります。係員がいる場合は、その指示に従い、冷静に行動しましょう。

インターネットやラジオを通じて、交通機関や災害情報を収集しましょう。

駅前や街なかで地震にあったら
まずは近くの安全な場所へ

危険や不安を感じる場合

今いる場所に危険がある、不安を感じるといった場合には、近くの公園などの安全な場所(一時集合場所など)へ行き、様子を見てください。

今いる場所に避難指示が出ている場合、今いる場所に火災が燃え広がってきており、危険を感じる場合には、「避難場所」へ行き、火災がおさまるまでその場に待機してください。

一時集合場所と避難場所

行き場を失った場合

会社の事務所が壊れた、火災で焼けてしまった、また、電車が止まって自宅に帰れないなどの理由で行き場を失ってしまった方(帰宅困難者)は、「帰宅困難者支援(受入)施設」に避難してください。帰宅困難者支援(受入)施設では、休憩場所・トイレ・水・情報などが提供されます。
※支援内容は、施設によって異なります。

帰宅が困難な方の避難施設で、各施設の開設状況を確認してから、避難してください。大規模地震のときは、3日間は待機する覚悟で、二次災害を避けるためにも無理な帰宅を控え、身の安全が確保できる施設にとどまってください。

帰宅が困難な場合は
帰宅困難者支援(受入)施設へ